SSブログ

諸国銘菓deおやつ [日々のこと]

山形の乃し梅本舗佐藤屋さんの梅しぐれ
DSCF4120.JPG
ずっとその存在は気になっていた佐藤屋さん
でも乃し梅そのものよりも栄三越菓遊庵で見つけたコチラに興味を持ちました。

一つ食べると・・・お!これって梅味パート ド フリュイじゃない??
酸味も甘味も硬さもホントに丁度イイ塩梅です♪
思わず二つ目に手が出てしまいます。
様々な世代の方に安心して召し上がってもえらるお菓子って
実はそんなに沢山は無いと思うのだけど、コレならば大丈夫☆

寒天で固めてあるので常温OK(これ重要)、でも食感はパート ドフリュイくらい
なので短冊形にカットしているため一つ一つがグニュグニュになってしまうため
形状を整えないと(いちおうこの写真も補正してます)ダメなんだけど
ヒョイと抓んでおやつにするならノープロブレム


島根松江の三英堂の日の出前←このフォントがまたステキで★
ハーフサイズが期間限定で栄菓遊庵に並んでいたのに偶々遭って
DSCF4115.JPG
この数日前にコチラのお菓子の事を知って引っかかっていたので迷わず購入
箱を出したところで、その重みに「おお!」っとなります
DSCF4118.JPG
羊羹に見えまするが然にあらず、小豆と砂糖のみで寒天は入りません。
しののめづくりという製法らしいのですが
「つまり、只の餡じゃん。」という至極ごモットもなツッコミを入れられつつ
まぁ、そうです。粒々に見えるのは粒小豆です。ヒネリはないけど渋い。
羊羹よりも更に薄くスライスするのが好み(というか厚みがあると重たい)
ピラピラ食べるも好し、なんだったらパンに乗っけるのも好し←だから餡だって、と言われそう

★足立美術館の茶菓子にもなっていて、、菓銘は陶匠河井寛次郎氏の命、書体は松江在住の金津滋氏(芸術家・染色家・薮内流宗匠)の切り紙に拠る、と芸術性の高さに秀でてます
さらに美味しい、ってのはなかなかお目にかかれないので(本来お菓子のはずなのに)
全てを兼ね備えた銘品だと思います。ただし、地味萌えな人にしかウケないかも。


半田松華堂さんのハーフサイズ棹を見つけると買いたくなる病@菓遊庵
DSCF4114.JPG
コチラはホシミツにも入るので更に危険度が増すのだけど
浮島生地、柔らかく炊いた羊羹、伊勢芋のもっちり軽羹の3種類を重ねた松華堂さんの銘菓
DSCF4121.JPG
贅沢にも亀広良さんの初かつをと並べての夜おやつ
なーんとも贅沢な組み合わせです♪
春から夏に移る季節を愛でる、和菓子ってイイなぁ~って(マメ助風ね)

まんまと乗っかった夜もありまして
DSCF4112.JPG
リンドール2000円でオリジナルチャームに、ついつい
DSCF4113.JPG
よくよく考えたら近所のスーパーでリンドール5個入450円なので割高?
(直営店限定フレーバーを選んだからそうでもないか?)
でもコレを仕事中にパクっとトロっとするのが癒されるんだよね~
もうデスク置き厳禁の季節になってしまったので(金平糖は常時在駐)
また秋になったら、新たなトラップに引っかかってしまうんだろうなぁ。
コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。